![]() |
スクーリングとは |

スクーリングとは、通学制の大学と同じく、教室で先生から講義を受ける授業になります。ということは、大学の教室まで出かけていく必要がでてくるのですが、ここは、働いている社会人が多い通信大学ですから、ちゃんと考慮しています。
1つは、先生が各地に出かけていく地方スクーリングという方法。また、夜間に行ったり、土日休日に行う場合もあります。さらに、インターネットなどのメディアを使って行うこともOKになっています。そのため、自宅にいながら、先生の講義を受けることも可能です。このスクーリングは通学制の授業と同じですから、15時間の講義に15時間の予習と15時間の復習の合わせて45時間の学習で1単位になります。1時間は60分が原則ですが、ま、休憩も必要ということで45分や50分を1時間と数えて、90分で2時間という計算をしている大学も多いようです。
いずれにせよ、このスクーリングで30単位以上修得しないと卒業はできませんので、注意しましょう。