入学するには

大学に入学するには、高校を卒業している必要があると漠然と思っている人がほとんどと思いますが、実際には、さまざまなルートがあります。この入学資格は、通学の大学でも通信大学でも同じですので、ずらずらと紹介します。

  1. 高等学校又は中等教育学校を卒業した人(中等教育学校とは中学と高校を合わせた6年制の学校です)
  2. 特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した
  3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した(12年未満の課程の場合は、さらに指定された準備教育課程又は研修施設の課程等を修了する必要があります)
  4. 外国における、12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した
  5. 外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した
  6. 高等学校と同等と認定された在外教育施設の課程を修了した
  7. 指定された専修学校の高等課程を修了した
  8. 旧制学校等を修了した
  9. 国際バカロレア、アビトゥア、バカロレアなど、外国の大学入学資格の保有者
  10. 国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた外国人学校の12年の課程を修了した※CISの旧名称であるECISの認定を受けた外国人学校の12年の課程を修了した方についても入学資格が認められます。
  11.  高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した
  12. 大学において個別の入学資格審査により認めた

12番目の規定があれば、結局、大学が認めれば誰でも入れるということになりそうですが、12番目が規定は極めて例外なのですが、通信大学の場合は、これが結構、使われていたりします。特修生などと言って、入学資格を満たしてなくても、仮入学のような形で、実際に通信教育を受けてもらい、ちゃんと勉強についていけることを確認したら入学を認めるという制度を設けている通信大学が多くあります。

What's New

2018/08/09 SSL(https)に対応しました。

2017/01/10 検索機能を追加しました。

2016/11/01 学費一覧のメニューを追加しました。

2012/09/30 サイトをオープンしました。

アクセスランキング

1.慶應義塾大学

2.法政大学

3.八洲学園大学

4.日本大学

5.帝京大学

6.聖徳大学

7.放送大学

8.近畿大学

9.中央大学

10.東洋大学

八洲学園大学国際高等学校